イタリアのレザーブランド・ハイブランドでおすすめのメンズ財布14選

イタリアのレザーブランド・ハイブランドでおすすめのメンズ財布メンズ財布

グッチ・プラダ・アルマーニ・ブルガリといった世界的に有名なブランドが数多くあるイタリア。また、イタリアンレザーのヌメ革は世界三大レザーのひとつに数えられるなど、革製品の本場としても知られています。今回は、イタリアの名門レザーブランド・ハイブランドの財布を紹介します。

イタリアの名門レザーブランド6選

イタリアには有名なタンナー(皮革製造業者)が数多くあり、技術の高い職人も揃っています。そのため、メイド イン イタリーの革製品は世界的に高い評価を得ています。ここでは、イタリアの中でも有名なレザーブランドと代表的な財布を紹介します。

ボッテガ・ヴェネタ(BOTTEGA VENETA)

1966年にモルテド夫妻がイタリア・ヴェネツィアで創設したブランド。滑らかな革紐を編み込んだ「イントレチャート」のバッグや財布が有名。芸能界でも愛用者が多いブランドとして知られています。

ボッテガ・ヴェネタでおすすめのメンズ財布

●ボッテガ・ヴェネタ 長財布 イントレチャート

ボッテガ・ヴェネタを代表するデザイン「イントレチャート」のラウンドファスナー長財布。高い技術と手間が必要となる技法で、ボッテガ・ヴェネタならではの風格が漂う逸品になっています。

表面が滑らかで使うほどに馴染んでいく革なので、エイジングを楽しみたい方におすすめです。

●ボッテガ・ヴェネタ 二つ折り財布 イントレチャート

上品なイントレチャートがお洒落なボッテガ・ヴェネタの二つ折り財布。札入れ×2、カードポケット×4、小銭入れ×1とスタンダード仕様になっています。

BONAVENTURA (ボナベンチュラ)

2013年に設立されたイタリア・ミラノを本拠地とするレザーブランド。ボナベンチュラでは「エルメス」とも取引があるドイツ老舗タンナー ペリンガー社のレザーを採用しているので革の品質は一級品です。

ボナベンチュラでおすすめのメンズ財布

●ボナベンチュラ ロング ウォレット シュリンクレザー

幅が1.2cmと薄型のロングウオレット。小銭入れの収納スペースが広く取られているのでたくさん入れてもかさ張りにくくなっています。

ペリンガー社のシュリンクレザーを採用していて、柔らかな手触りながら高い耐久性を誇ります。カードポケット×9、札入れ×4など収納力も充実しています。

●ボナベンチュラ バイフォールド ビルクリップ コインケース付き シュリンクレザー

キャッシュレス時代にぴったりの必要最低限の現金を持ち歩くことができるビルクリップ。外側に小銭入れも付いているので、いざというときにも便利です。

スリムで軽量なだけでなく、ナノガラスコーティング加工が施されたシュリンクレザーなので撥水性・防汚性もあります。

フェリージ(Felisi)

1973年にイタリア・フェラーラの小さな工房からスタートした革製品ブランド。ベジタブルタンニンなめしのナチュラルレザーと上質なナイロンとを組み合わせた鞄はフェリージの代表作として有名です。

フェリージでおすすめのメンズ財布

●フェリージ ラウンドファスナー長財布

鮮やかな発色と艶が魅力のフェリージオリジナルのエンボスレザーを使用しているラウンドファスナー長財布。

マチがたっぷりと取られていて、両サイドにカードポケットが6室ずつあり、機能性と収納性が高いアイテムです。

●フェリージ 二つ折り財布

差し込み式薄型カードケースが付いているフェリージの二つ折り財布。本体は札入れ×2、カード入れ×4、小銭入れ×1とスタンダードな仕様で、このままでも問題なく使うことができます。

薄型カードケースにはカード入れ×3にワイドポケット×1あり、カードを多く持ち歩きたい方には助かる仕様になっています。クロコ型押しのエンボスレザーがクールな印象を与えます。

イルビゾンテ(IL BISONTE)

1970年にワニー・ディ・フィリッポがイタリア・フィレンツェで創業した革製品ブランド。イタリアの良質なナチュラルレザーを使用し、職人がハンドメイドで作り上げていきます。使えば使うほどに深みが増していく革の質感が本物志向のファンに愛されて続けています。

イルビゾンテでおすすめのメンズ財布

●イルビゾンテ 長財布

カード収納が充実しているイルビゾンテのロングウオレット。小銭入れが外側にあるのでフックを外さずとも小銭の取り出しが可能です。

カラーバリエーションも豊富なのでお気に入りの色を見つけることもできるでしょう。本革の質感を楽しみたい方やエイジングを味わいたい方にはピッタリの長財布です。

●イルビゾンテ 二つ折り財布

イルビゾンテ定番の二つ折り財布でロングセラーになっているアイテム。カード段と小銭入れのフラップが丸みを帯びていて柔らかい印象を与えてくれる財布です。

こちらもカラーバリエーションが豊富で、グリーンやグレイと言った個性的な色からヌメや焼ヌメと言ったエイジングを堪能できるカラーまで幅広くあります。

オロビアンコ(Orobianco)

1996年にジャコモ・ヴァレンティーニがイタリア・ミラノ近郊に創設したファクトリーブランド。プラダでも採用しているリモンタ社の高級ナイロンを使い、職人の手によって仕上げられているので品は間違いなく一級品です。創設当初はバッグメインでしたが、今では財布などの小物も多く展開しています。

オロビアンコでおすすめのメンズ財布

●オロビアンコ 長財布

高級サフィアーノレザーにオロビアンコのエンブレムがアクセントになっている長財布。カードポケット×14、オープンポケット×2と収納力が充実しており、カードを多く収納しておきたい人にはおすすめできます。

●オロビアンコ 二つ折り財布

使うほどに柔らかくなるカウレザーを使用しているスタンダードな二つ折り財布。スリムなフォルムなのでポケットに入れても野暮ったくなりません。

ヴァレクストラ(Valextra)

1937年にジョバンニ・フォンタナがイタリア・ミラノで創立したレザーブランド。普遍的なスタイルと革新的なトレンドを取り入れたレザー製品を職人が仕上げています。有名美術館から「美しい製品」として表彰されたこともあり、その際立つ様式美からイタリアのエルメスとも称されています。

ヴァレクストラでおすすめのメンズ財布

●ヴァレクストラ 長財布

イタリアレザーブランドの中で最高峰のクオリティを誇るヴァレクストラの長財布。内装のカードポケットはVカットがデザインされたものでクールな印象です。小銭入れがない札入れなので、キャッシュレス決済がメインの方に向いている財布です。

●ヴァレクストラ 二つ折り財布

小傷の付きにくい上質の型押しレザーが使われている高級感あふれる二つ折り財布。カードポケットはV字にカットされたデザイン、小銭入れのフラップは緩やかにカーブを描いているシャープさと温かさが融合している二つ折り財布です。

コバの処理も美しく革だけでなく職人の技術の高さも感じられる高品質のレザーアイテムです。

イタリアのハイブランド8選

ヨーロッパの中でフランス・イギリスと並びファッションの発信地となっているイタリア。世界的に有名なハイブランドも数多くあります。ここでは、イタリアのハイブランドの財布を紹介していきます。

プラダ(PRADA)

1913年にマリオ・プラダがイタリア・ミラノに開業した皮革製品店から始まったブランド。プラダの定番ラインのひとつになっているのが、工業用ナイロンを応用した「ポコノ素材」の製品です。機能性と耐久性があり光沢感もあるので、発表された当時は爆発的な注目を集めました。

プラダでおすすめのメンズ財布

●プラダ 長財布

コーナーにプラダのロゴが光るラウンドファスナー長財布。サフィナーノレザーが使用されていて高級感があります。カードポケット×12に加え、6つの収納スペースがあるので財布の中を整理して起きやすくなっています。イタリアのハイブランドの財布を探している方は選択肢に入れてみてください。

●プラダ 二つ折り財布

シックでありながらプラダの存在感がはっきりと伝わってくる二つ折り財布。重量が90gと軽く厚みも2cmと薄型ながら札入れ・カードポケット・小銭入れと必要な機能が備わっています。

グッチ(GUCCI)

1923年にグッチオ・グッチがイタリア・フィレンツェに高級皮革製品店として創業したブランド。「最上の伝統を最上の品質で、過去のよいものを現代に反映させる」がグッチのブランドコンセプトになっています。創業者グッチオ・グッチの頭文字を取ったダブルGのモノグラムはグッチのアイコンとして様々なデザインに使われています。

グッチでおすすめのメンズ財布

●グッチ マイクログッチシマレザー ジップアラウンド 長財布

マイクログッチシマをあしらったラウンドジップ長財布。カーフレザーに型押しされたグッチのロゴが高級感を演出しています。札入れ×2、カードポケット×12、小銭入れ×1と収納力も充実しています。

●グッチ 二つ折り財布

グッチのブランドロゴが型押しされた二つ折り財布。札入れ×2、カードポケット×4、ポケット×2、小銭入れ×1と収納力も充実しています。

ブルガリ(BVLGARI)

1884年に創業者であるブルガリがイタリア・ローマに宝飾店として創業したブランド。アメリカのティファニー・イギリスのカルティエと並び、ジュエリーの世界三大ブランドのひとつとされています。高級ジュエリー・高級時計だけでなく、ゴージャスで普遍的なデザインの革製品も高い評価を得ています。

ブルガリでおすすめのメンズ財布

●ブルガリ 長財布

エレガントなグレインレザーが使用されているラウンドジップ長財布。ロゴが刻印されたシルバーリングがブルガリらしさを醸し出しています。札入れ×3、カードポケット×12、ポケット×5、小銭入れ×1と充実の収納力。

●ブルガリ 二つ折り財布

デニムサファイアブルーのグレインカーフレザーにブルガリのリングがアクセントになっている二つ折り財布。札入れ×2、カードポケット×4、ポケット×3、小銭入れ×1と二つ折り財布ながら充実した収納スペースがあります。

ジョルジオ・アルマーニ(GIORGIO ARMANI)

1975年にジョルジオ・アルマーニが設立したイタリア・ミラノに拠点を置くラグジュアリーブランド。アパレル・アクセサリーだけにとどまらず、インテリア家具、化粧品、リゾートホテル、レストランなど幅広く展開しています。

ジョルジオ・アルマーニでおすすめのメンズ財布

●ジョルジオ・アルマーニ 長財布

細かな網目模様とジョルジオアルマーニのロゴがアクセントになっているクラシックな長財布。和装にも合う日本らしいデザインにも感じられます。札入れ×7、カードポケット×16、小銭入れ×1と紙幣や領収書などきれいに別けて置ける収納スペースがあります。

●ジョルジオ・アルマーニ 二つ折り財布

細かな編み込みが特徴的な札入れ。札入れ×2、カードポケット×8、ポケット×2という収納スペースで、キャッシュレス決済がメインの人におすすめのアイテムです。

サルヴァトーレ・フェラガモ(Salvatore Ferragamo)

1927年にサルヴァトーレ・フェラガモにより靴のファッションブランドとして設立されたブランド。数多くのハリウッドスターを顧客にしていたことから、「スターの靴職人」という名声を得ていました。現在では、靴だけでなくバッグや財布、香水なども手掛けるブランドになっています。

サルヴァトーレ・フェラガモでおすすめのメンズ財布

●サルヴァトーレ・フェラガモ 長財布

穏やかな波を想わせるエンボスレザーにダブルガンチーニがアクセントになっている長財布。バイカラーのチョイスもあり、遊び心があるところを演出するできるかもしれません。札入れ×1、カードポケット×16、オープンポケット×6、小銭入れ×1と収納力も充実しています。

サルヴァトーレ・フェラガモ 二つ折り財布

ダブルガンチーニの存在感と高級感のあるレザーが持つ人に喜びをもたらしてくれる二つ折り財布。

フェンディ(FENDI)

1925年にアデーレ・フェンディとエドアルド・フェンディ夫妻によってイタリア・ローマで設立された革製品ブランド。ダブルFのモノグラムを取り入れた製品がフェンディの特徴になっています。

フェンディでおすすめのメンズ財布

●フェンディ 長財布

フェンディのズッカ柄にブラックとベージュの切り返しがアクセントになっているラウンドファスナー長財布。個性的なハイブランドの長財布を探している方にはおすすめです。

●フェンディ 二つ折り財布

モノトーンのフェンディのズッカ柄にイエローのラインをアクセントに効かせたフェンディの札入れ。札入れ×2、カードポケット×8、オープンポケット×2と小銭を持ち歩かないけどカードは多いというキャッシュレス派の方におすすめの逸品です。

ドルチェ&ガッバーナ(Dolce&Gabbana)

1985年にドメニコ・ドルチェとステファノ・ガッバーナによってイタリア・ミラノで設立されたラグジュアリーブランド。「ドルガバ」の通称で親しまれ、バッグ・靴・財布などの革小物から腕時計・香水・アクセサリー、スーツなどの洋服まで幅広く商品を手掛けています。

ドルチェ&ガッバーナでおすすめのメンズ財布

●ドルチェ&ガッバーナ 長財布

ドルチェアンドガッバーナのロゴが刻印されたプレートが特徴のラウンドジップ長財布。収納は札入れ×3、カードポケット×12、小銭入れ×1と充実しています。

●ドルチェ&ガッバーナ 二つ折り財布

ドルチェアンドガッバーナのロゴが入ったマットな質感のプレートが存在感を持っているカーフスキンの二つ折り財布。シックなデザインと機能性の高さがバランスの取れているアイテムです。

ディーゼル(DIESL)

1978年にレンツォ・ロッソがイタリア北東部の都市モルヴェーナで設立したプレミアム・カジュアルブランド。ジーンズを中心に洋服・靴・バッグ・アクセサリー・時計・サングラスまで幅広く展開しています。

ディーゼルでおすすめのメンズ財布

●ディーゼル 長財布

牛革にDのメタルロゴが映えるラウンドジップ長財布。札入れ×3、カードポケット×8、オープンポケット×2、小銭入れ×1と使い勝手の良い仕様です。

●ディーゼル 二つ折り財布

羊革にディーゼルのロゴがアクセントになっている二つ折り財布。プレミアムカジュアルブランドらしさが感じられるアイテムです。

まとめ

イタリアの名門レザーブランドとハイブランドの財布を紹介してきました。イタリアらしさが感じられるお洒落なデザインの財布が数多くあります。革製品の製造においては日本よりも長い歴史があるため、革の質や縫製の質はピカイチです。

コメント