和製ポール・スミス?日本らしさと洒落が利いてるフジタカの財布

和製ポール・スミス?日本らしさと洒落が利いてるフジタカの財布メンズ財布

本革財布の中で最も日本らしさとお洒落さを兼ね備えているのがFUJITAKA(フジタカ)です。日本製の財布といえばポーターが圧倒的な知名度があり、フジタカはあまり知られていないブランドになるかもしれません。

とはいえ、使用している皮革、縫製の技術は非常に高く、ポール・スミスを感じさせるようなお洒落さも兼ね備えているので、所有する人に満足感をもたらしてくれます。

今回は、和製ポール・スミス?!なフジタカの財布の魅力について紹介していきます。おすすめの財布も紹介していくので参考にしてください。

財布ブロガー<br>Uma
財布ブロガー
Uma

この記事を書いているのは、財布ブロガーのUmaです。あまり知られていないけど、実は歴史と伝統があって語れる革製品ブランドの財布を紹介しています。

日本の本革財布でフジタカがおすすめな理由

This is Japanese wallet ‼

FUJITAKA(フジタカ) ロゴ
出典:FUJITAKA公式Facebook

これぞ日本の財布!という言葉がピッタリなのがFUJITAKAの財布です。そもそもブランド名が日本らしさを全開でアピールしています。

ブランド名の由来は、日本一の山「富士」と賢くて力強い鳥「鷹」から。もし漢字表記するとしたら「富士鷹」になるはず。ブランドロゴにもはっきりと富士山が描かれています。

数多くある日本の革製品ブランドの中で、ここまで日本らしさを出しているブランドは他に類を見ません。

そして、富士山の上に鷹という構図のブランドロゴもバランスが取れていて格好いいです。このブランドロゴは財布の前面に刻印されているので、見る人が見ればフジタカ製のモノとすぐに分かります。

日本の職人によるハンドメイド

フジタカ自社工場の職人たちが、確かな技術で革製品を仕上げているので製品のクオリティが確かです。フジタカの革製品は、革の裁断、スキ、ワリ、縫製、検品、販売後のアフターケアであるメンテナンスや修理に至るまで、すべての工程を自社工場で行っています。

どんなに高級な皮革を使用しても、縫製が雑だと革の魅力も100%は引き出されません。逆に熟練した職人による作業を経ることで、120%の魅力が開花します。

新喜皮革のコードバンを採用

フジタカでは、革のダイヤモンドと称されるコードバンを使用した財布も多くリリースしています。フジタカのガーネットシリーズでは、馬革のプロフェッショナルと言われる姫路の「新喜皮革」のコードバンを採用しています。

財布ブロガー<br>Uma
財布ブロガー
Uma

新喜皮革のコードバンは、米国シカゴにある「ホーウィン社」のシェルコードバンと並び世界で高く評価されています。

新喜皮革のコードバンを使用している財布には、内側に新喜皮革のロゴが刻印されています。これは、フジタカが国産の馬革専業タンナーである「新喜皮革」をリスペクトしているからこそしていることです。

《FUJITAKA×新喜皮革》

コードバン 二つ折り財布 カード段4(ガーネット)

フジタカ 新喜皮革
出典:イケテイヴィラ 楽天市場店
コードバン 二つ折り財布(ガーネット)
出典:イケテイヴィラ 楽天市場店

ちなみに、フジタカではイギリスのブライドルレザーやフランス・デュプイ社のカーフレザーなどの皮革も採用しています。好みの革の財布を見つけることができますよ。

ここからは、フジタカの売れ筋の財布を種類別に紹介していきます。

長財布

No.1 ラウンドファスナー 長財布 カード段16 (フォール)

オイルコードバンのラウンドファスナー長財布。コードバンの美しさを引き立てるシンプルなデザインに、手かがりのカラーステッチがアクセントを加えています。ポール・スミスのマルチストライプを想起させるようなデザインです。

札入れは3室構造で、小銭入れ × 1、カード段 x 16、フリーポケット x 2あるので、他のタイプの長財布と比べても収納力は圧倒的に高いです。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

かなり良い値段がしますが、それだけの価値がある財布です。40代、50代の本当に良いモノを持ちたいと考えている方におすすめの逸品。

No.2 財布 カード段13(ネイション)

国産カーフ×イタリアンレザーのコンビネーションで仕上げられたバイカラーの長財布。財布の内側にあるフジタカのイメージカラーのかがりステッチがデザインのワンポイントです。

札入れ x 1、小銭入れ x 1、カード段 x 13、大ポケット x 3あるので、カードの所有枚数がある程度多くても収納力には余裕があります。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

外側と内側のコントラストが鮮やかなバイカラーの長財布です。使用されている革も外側と内側とで異なるので、それぞれ違った経年変化を見せてくれます。

カラー:イエロー/ワイン/インクブルー/グリーン
サイズ:幅19 x 高9 cm
重量:120g

No.3 コードバン ダブルルーム 長財布 カード段30(フォール)

スマホも収納することが可能な大容量の多機能長財布。世界で最も美しい革コードバンを贅沢に使用しているオールインワンのラウンドファスナータイプの長財布です。

ルームⅠには、カード段 x 16、フリースリット x 3があり、ルームⅡには、カード段 x 14、札室 x 3、フリースリット x 2、小銭入れ x 1あります。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

カードの収納可能枚数は驚きの30枚。スマホも財布と一緒に持ち運びたいということを考えている方にはピッタリですよ。

カラー:ブラック/ネイビー/ブラウン
サイズ:幅20.5x高10.5xマチ3.5  cm
重量:315g

二つ折り財布

No.1 ブライドルレザー 二つ折り財布 カード段11(ジョセフ)

イギリス名門タンナーのブライドルレザーを使用した二つ折り財布アオリ付きの折り財布なのでカードをたくさん収納できます。また、小銭入れには仕切りが付いているので、硬貨を分けておくことが可能です。

札入れ x 1、小銭入れ(仕切りあり)、カード段 x 11、ポケット小 x 3あるので、見た目以上に収納力が高いです。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

ブライドルレザーで2万円台なのでコスパがかなり良い財布です。ブライドルレザーで、カードの収納力がとにかく高い折り財布を探している方にはおすすめできます。

No.2 二つ折り財布 カード段4(ネイション)

国産カーフと美しい艶のイタリアンレザーを使用したバイカラーの二つ折り財布。内側のカラフルなかがりステッチが、和製ポール・スミスらしさを感じさせてくれます。

札入れ x 2、小銭入れ × 1、カード段 x 4、ポケット小 x 2と収納力は一般的な二つ折り財布と同じです。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

この財布の魅力はとにかく軽いこと。重量が80gとこぶりの卵2つ分ほどの重さでしかありません。軽い二つ折り財布を探している方は候補にしてみても良いのではないでしょうか。

カラー:イエロー/ワイン/インクブルー/グリーン
サイズ:幅11.5 x 高9 cm
重 量:80g

No.3 デュプイボックスカーフ 二つ折り財布 カード段6(ボックス)

フランス・デュプイ社の最高級ボックスカーフ”シャトーブリアンでつくられたフジタカの二つ折り財布。シャトーブリアンは銀面が柔らかく、優しい質感とキメ細かい肌目が魅力です。

札室× 2、小銭入れ× 1、カード段× 6というシンプルな内装になっています。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

二つ折り財布(ネイション)よりもさらに軽いのが、この”ボックス”です。72gと普通の折り財布では考えられないような軽さをしています。フジタカの革の漉きの技術の高さが感じられます。

カラー:ブラック/チョコ/ネイビー/キャメル
サイズ:幅11x高9xマチ3 cm
重 量:72g

コインケース

No.1 小銭入れ カードケース兼用(バブル)

フランス・デュプイ社のカーフレザーを使用した小銭入れパス・カードケースもついているので、小銭入れ以外としてもマルチに使うことができます。

メインルーム(仕切りあり)、メインルーム内キーチェーン × 1、カード段 × 4あるので、コインケース・パスケース・キーケースの3 in 1として使うことも可能です。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

交通系ICカードを毎日利用している方は、このタイプにすることで財布を持ち運ぶ必要がなくなるかもしれませんよ。

No.2 ブライドルレザー 小銭入れ パスケース兼用 (ジョセフ)

イギリスの伝統あるタンナーのブライドルレザーを使用した小銭入れサブ財布としても使うことができる機能を備えているので、フジタカ入門の革小物としてもおすすめです。

小銭入れには仕切りがあり、内側にホック式のキーチェーンが1つあります。さらにカード段 x 3、
窓付きのカードスペース × 1
があるので、交通系ICカードなどを入れて使うことができます。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

ブライドルレザーのお洒落なコインケース、パスケースを探しているという方。ぜひチェックしてみてください。

No.3 コードバン スリムコンパクト財布(フォール)

オイルコードバンを使用した薄くて軽いシンプルなコンパクト財布ファスナーポケット x 1、カード段5あるので、普段はスマホのQR・バーコード決済がメインという方のサブ財布として使えます。

 財布ブロガーUma
財布ブロガーUma

オイルコードバンのコンパクトな財布を探しているという方にはおすすめの逸品。キャッシュレス時代にもぴったりハマる財布です。

まとめ

日本らしさに溢れる革ブランドFUJITAKA(フジタカ)。最高級の素材を日本の職人たちが丁寧に作り上げています。日本製のお洒落な本革財布を探している方は、FUJITAKA(フジタカ)も候補のひとつに入れてみてくださいね。

コメント