1級建築士として働いたあとにイタリア・フィレンツェで革製品づくりを学んだ村上雄一郎氏が、2001年に立ち上げたブランドm+(エムピウ)。建築士としての感性が活かされた個性的なデザインの財布を数多く製造しています。今回は、m+(エムピウ)というブランドが気になっているという方のために、財布ライターのUmaがm+(エムピウ)でいま人気の財布をランキング形式で紹介していきます。リアルな口コミも掲載していますので、購入をする際の判断材料にしてください。
- m+(エムピウ)とは?
- m+(エムピウ)の財布人気ランキング
- 第1位:millefoglie(ミッレフォッリエ) 2P 25
- 第2位:straccio(ストラッチョ) リスシオ&ブッテーロ
- 第3位:straccio(ストラッチョ) スペリオーレ
- 第4位:zonzo
- 第5位:LoYen
- 第6位: straccio(ストラッチョ) 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革
- 第7位:millefoglie(ミッレフォッリエ) 2 P25 クアドレッティ
- 第8位:piastra(ピアストラ) ミネルバ・リスシオ
- 第9位:millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革
- 第10位:札ばさみ FERMA
- まとめ
m+(エムピウ)とは?
元・建築士の村上雄一郎が手掛けている革製品ブランド。従来の革製品にはない独特なカタチのデザインが特徴的です。カタチは奇抜なものも多いですが、デザイナーが元・建築士ということもあり、計算されつくしたカタチになっていて、見た目以上の使いやすさがあります。
m+(エムピウ)の財布人気ランキング
一般的な長財布や二つ折り財布とはデザインがまったく異なるのがm+(エムピウ)の財布。なので、はじめてm+(エムピウ)の財布を見る方は、「これが財布?」という感想を抱くかもしれません。では、そんなm+(エムピウ)の財布の人気ランキングを1位から見ていきましょう。
第1位:millefoglie(ミッレフォッリエ) 2P 25


millefoglie(ミッレフォッリエ) 2P 25の特徴
一般的な財布とは一線を画す斬新なデザインのコンパクト財布のシリーズがmillefoglie(ミッレフォッリエ)。2つの留め具を外してフタを開くと中のホックも外れて、小銭入れ・カード入れ・紙幣をどれでもすぐに取り出すことができるデザインになっています。
また、millefoglie 2P 25は小さく見えますが、お札が約10枚、硬貨大小約15枚、カード類約15枚収納するスペースがあります。
写真で見ても機能性が良いのかどうか頭の中でなかなか理解できないかと思うので、近くにm+(エムピウ)の取扱店があれば、そこで実物を触ってみるのがおすすめです。
millefoglie 2P 25はそのデザイン性だけでなく、カラーバリエーションの豊富さも特長となっています。コニャック・タバコ×ベージュ・グレー・イエロー・ロゼ・サッビア・タバコ×チョコ・ブラック・ブルー・ネイビーと10色展開されています。
millefoglie 2P 25の仕様は札入れ×1、カード入れ×4、小銭入れ×1で、素材は表版がミネルバ・リスシオ、裏地革はビッグレザーです。
millefoglie(ミッレフォッリエ) 2P 25の仕様
価格:16,500円(税込)
カラー:10色
サイズ:縦11.0×横8.5×厚さ2.5cm
重量:100g
製造国:日本
millefoglie(ミッレフォッリエ) 2P 25のエイジング

millefoglie(ミッレフォッリエ) 2P 25の口コミ
購入して3年目になりますが、ますます使いやすくなってます。皮もイイ感じにツヤがでて、四角い感じが丸くなって来て、味が出てます。カードにしろ、お札、小銭と、収容力があり、中々満足しています。
出典:藤巻百貨店
購入して1年以上経ちましたが破れほつれなくしっかりした作りです。小銭も結構入ってカード類もたくさん入れて持ち歩いてます。大変重宝してます。
出典:藤巻百貨店
小さい財布をずっと探していてこれに決めました。お札の出し入れに慣れるまで時間がかかりそうですが、見た目もサイズも収納も満足です。長く愛用できそうです。
出典:藤巻百貨店
第2位:straccio(ストラッチョ) リスシオ&ブッテーロ


straccio(ストラッチョ) リスシオ&ブッテーロの特徴
straccio(ストラッチョ)は、m+(エムピウ)の中でも高い人気を誇るミニマム財布のシリーズ名です。Straccioの中でも人気が高いのが、一見カードケースやキーケースに見えるほどの薄くて軽いミニマム財布のリスシオ&ブッテーロ。
ただし、ミニマムな見た目とは裏腹に、紙幣を10枚、硬貨を約15枚、カードを5枚収納できる容量を持っています。
straccio リスシオ&ブッテーロもカラーバリエーションが豊富で、コニャック・グレー・イエロー・サッビア・ブラック・ブルー・レッド・タバコの8色展開です。
straccio リスシオ&ブッテーロには札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×1で、素材はイタリアンベジタブルタンニングレザーとなっています。
straccio(ストラッチョ) リスシオ&ブッテーロの仕様
価格:8,800円(税込)
カラー:8色
サイズ:縦10.2×横6.5×厚さ2.0cm
重量:45g
生産国:日本
straccio(ストラッチョ) リスシオ&ブッテーロのエイジング

straccio(ストラッチョ) リスシオ&ブッテーロの口コミ
早速お札12枚と小銭15枚入れてみましたが、予想外に余裕で入り、出し入れしやすい。
出典:Amazon
(中略)
色も深みが出て、柔らかさも増して、カード、小銭 共に余裕で出し入れ出来るようになりました。すっかりメインの財布として使っています。
財布自体は概ね満足です。ミニマムな財布を求める方にはコスパともに素晴らしいと思います。
出典:Amazon
最初商品が届いた時は、皮が硬い印象でしたが、革製品の手入れ用の油を数回塗ったところ、非常に手に馴染むようになりました。
出典:Amazon
第3位:straccio(ストラッチョ) スペリオーレ


straccio(ストラッチョ) スペリオーレの特徴
余計な部品や機能を削ぎ落すことによって無駄を最大限に省いたコンパクト財布。薄くて軽いので、どこのポケットに入れておいたか忘れるほどのコンパクトさではありますが、収納力はシンプルな構造からは想像できないほどの容量があります。
straccio スペリオーレは、札入れ部分にヌメ革の裏当てをつけたstraccio リスシオ&ブッテーロの上位仕様の財布です。
見た目はほぼ同じですが、札入れ部分にヌメ革の裏当てをつけたり、カード側ホックの付け方が違うなど、細かいところのディティールが異なっています。
straccio スペリオーレには札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×1で、素材はイタリアンベジタブルタンニングレザーとなっています。
straccio(ストラッチョ) スペリオーレの仕様
価格:14,300円(税込)
カラー:9色
サイズ:縦10.2×横6.5×厚さ2.0cm
重量:40g
製造国:日本
straccio(ストラッチョ) スペリオーレの口コミ
やっと理想的なコンパクト財布に出会えました‼︎写真で見るよりも深い色で、手に馴染みそうな質感です‼︎
出典:Amazon
予想していたよりも小さい。カードは二枚が限界。コインは6枚入れなくない。非常にコンパクトでキャッシュレス派にはおすすめ
出典:Amazon
コンパクトさを期待したが、財布じたいの厚みがそこそこあってまあまあの大きさがある。
出典:Amazon
第4位:zonzo


zonzoの特徴
名刺入れとほぼ同じサイズでありながら、財布の機能がギュッと凝縮されているコンパクト財布。サブ用の財布というサイズ感ではありますが、紙幣約10枚、硬貨約15枚、カード5枚収納することが可能なので、メインとしても使うことが可能です。
財布の中のディティールは複雑に見えますが、財布を開くと紙幣・硬貨・カードをすぐに取り出せるという設計になっていてm+(エムピウ)らしさを感じさせてくれます。
zonzoには札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×1があり、素材はミネルバ・リスシオ(イタリア製タンニン鞣し革)です。
zonzoの仕様
価格:18,700円(税込)
カラー:コニャック/グレー/イエロー/ブルー/ブラック/ブラウン
サイズ:縦10.5×横7.0×厚さ2.5cm
重量:90g
製造国:日本
zonzoの口コミ
小銭はもちろん、お札もカードも入れられて、かつコンパクトなサイズなのでちょっとしたお出掛けにピッタリです。ブラウンを購入しましたが、好みの色でとても気に入っています。
出典:藤巻百貨店
丁度、手ぶらの時に持つ財布を探していたのでニーズにピッタリあっていたので購入しました。作りはしっかりしていて長く使えそうです。
出典:藤巻百貨店
皮自体はしっかりしています。カードが製品説明よりも入れづらいです。やはり そこら辺は、コンパクトなのでムリはありました。ただ 使い倒していけば、かなり馴染んでくるような皮なので、これから先に期待です。
出典:藤巻百貨店
第5位:LoYen


LoYenの特徴
紙幣が100枚、カードが45枚、硬貨各種が10枚程度ずつ収納することができる大容量の長財布。フタと底の部分が中身の厚さによってマチが広がる設計になっているので、紙幣やカードが型崩れしてしまうという心配がありません。中身が少ないときは薄くコンパクトな長財布になるので機能的です。
LoYenの機能は札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×1があり、素材はミネルバ・リスシオ(イタリア製タンニン鞣し革)となっています。
LoYenの仕様
価格:36,300円(税込)
カラー:カスターニョ/ブルー/サッビア
サイズ:縦9.5×横18.8×厚さ3.0cm
重量:220g
製造国:日本


LoYenの口コミ
夫用に購入。(中略)お札100枚入るかは微妙ですが、小銭がたくさん入り出し入れし易いとの事です。ただ財布そのものの開閉が、ファスナーでもボタンでもなくポケットに差し込み式であった為、慣れるまでに時間がかかったようです。
出典:藤巻百貨店
ブルーを購入しましたが、色合いも気に入ってます。ただ、一点だけ・・・チケットや領収書等を入れるスペースが別途欲しかったです。
出典:藤巻百貨店
入れる量によってフレキシブルに変化する財布です。止めるのについつい止舌を差し込むのを忘れがちです。取り出したときに開いたままになってる場合があるので馴れるまでゴム止めしてます。
出典:藤巻百貨店
第6位: straccio(ストラッチョ) 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革


m+(エムピウ)straccio(ストラッチョ) 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の特徴
m+(エムピウ)で人気があるstraccio(ストラッチョ)シリーズの藤巻百貨店別注アイテムが、straccioクロコ型押し牛革です。
マットな質感のクロコダイル型押しの牛革が高級感と存在感を放つ逸品となっています。クロコ型押し牛革と聞くと本革クロコダイルの代替品、廉価版といったイメージを抱くかもしれませんが、実際には牛革の耐久性とクロコ柄の上品さが楽しめるハイブリッド製品です。
straccio 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の機能は札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×1で、素材は牛革(キップレザー)となっています。
straccio(ストラッチョ) 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の仕様
価格:8,096円(税込)
カラー:ダークネイビー/ブラウン
サイズ:縦6.8×横10.5×厚さ1.5cm
重量:45g
製造国:日本
straccio(ストラッチョ) 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の口コミ
正直、最初はプライス的にも大して期待もせずに仕事用に便利かな…位の感じで購入したら意外にも意外。とにかく便利で、機能的に作られている。サブ的に使う予定がメイン財布になりました。
出典:藤巻百貨店
ブラウンを購入しました。コンパクトで格好もよくお気に入りですが、質感が予想以上にツルツルだったのが少し残念でしたが、見た目、機能性のコスパは良いと思います。
出典:藤巻百貨店
第7位:millefoglie(ミッレフォッリエ) 2 P25 クアドレッティ


millefoglie(ミッレフォッリエ) 2 P25 クアドレッティの特徴
m+(エムピウ)を代表する財布となっているmillefoglie 2 P25。その素材にイタリア・トスカーナ地方の老舗タンナー「テンペスティ社」のベジタブルタンニンレザーを用いた新バージョンが「クアドレッティ(quadretti)」です。
millefoglie 2 P25クアドレッティは、表面がザラリとしているので傷が目立ちにくくなっています。使いはじめは革にオイルがたっぷり含まれているので白っぽさがありますが、使い込んでいくとツヤが出てきて色に深みが増していきます。
シンプルなデザインでありながら、愛おしさが感じられるフォルムになっているので、男性・女性どちらからも支持されているミニマム財布です。
millefoglie 2 P25 クアドレッティの機能は札入れ×1、カード入れ×4、小銭入れ×1で、素材は表地がbabele(イタリア製タンニン鞣し革)、内装がピッグレザーとなっています。
millefoglie(ミッレフォッリエ) 2 P25 クアドレッティの仕様
価格:16,500円(税込)
カラー:ブラック/ネイビー/グリーン/レッド/イエロー/チョコ/キャメル
サイズ:縦8.5×横11.0×厚さ2.5cm
重量:140g
製造国:日本
millefoglie(ミッレフォッリエ) 2 P25 クアドレッティの口コミ
手の平サイズですが、厚みがあるので、カードも沢山入ります。キャッシュレスのご時世ですが、カード類が意外に多く財布が膨らんでしまっていたのですが、スッキリ収納できます。お札と小銭はそれほど入りませんが、必要充分かと思います。
出典:藤巻百貨店
第8位:piastra(ピアストラ) ミネルバ・リスシオ


piastra(ピアストラ) ミネルバ・リスシオの特徴
財布は後ろポケット派というm+(エムピウ)の代表 村上雄一郎氏が、自身も満足する財布を目指して制作したのが薄型二つ折り財布のpiastra(ピアストラ)。財布は後ろポケットに入れているという方で、m+(エムピウ)の財布に興味がある方は、piastra(ピアストラ)が候補になるのではないでしょうか。
薄型の二つ折り財布ではありますが、内側には紙幣を折らずに収納できる札入れ、硬貨が15枚程度入る小銭入れ、カード5~6枚入るカード入れ、外側にICカードなどを入れられるカードポケットが一箇所あり、収納力は十分です。
piastra(ピアストラ) ミネルバ・リスシオの機能は札入れ×1、小銭入れ×1、カード入れ×2で、素材はミネルバ・リスシオ(イタリア製タンニン鞣し革)となっています。
piastra(ピアストラ) ミネルバ・リスシオの仕様
価格:11,000円(税込)
カラー:ブラック/オルテンシア/プルーニャ/カスターニョ/ボーネ/オリーバ/LI.レッド
サイズ:縦10.5×横10.0×厚さ1.5cm
重量:60g
製造国:日本
piastra(ピアストラ) ミネルバ・リスシオの口コミ
二つ折り財布派です。年々カード類が多くなり、厚く重くなっていたため“薄い”というフレーズに反応して購入しました。第一印象は、“失敗したかな”と思いました。でも実際に使ってみて、本当に薄くて軽く、パンツの後ろポケットにしっくりきます。オルテンシアの色にしたことも正解でした。わかっていたとはいえ、カードポケットがもう2つくらいあるとオフの時以外でも使えたかも。
出典:藤巻百貨店
第9位:millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革


millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の特徴
m+(エムピウ)創業時からのロングセラーアイテムmillefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25の藤巻百貨店別注アイテムがランキング9位です。
一枚の革でくるりと巻くという独特な構造が特徴のmillefoglie(ミッレフォッリエ)にクロコ型押しをした逸品。クロコ柄の上品さと、millefoglie(ミッレフォッリエ)の独特のカタチが唯一無二の財布という雰囲気を醸し出してくれます。
millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の機能は札入れ×1、カード入れ×4、小銭入れ×1で、素材は表地がクロコ型押しの牛革〈キップレザー〉、内装が豚革、綿となっています。
millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の仕様
価格:19,800円(税込)
カラー:ネイビー/ブラウン
サイズ:縦8.5×横11.0×厚さ2.5cm
重量:100g
製造国:日本
millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の口コミ
藤巻百貨店の通販サイトには、millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革の口コミはまだありません。
第10位:札ばさみ FERMA


札ばさみ FERMAの特徴
FERMAはマネークリップ型の財布ですが、一枚革でくるりと巻いて、一方向からすべてを扱える財布というmillefoglie(ミッレフォッリエ)のコンセプトを引き継いでいます。
電子マネー決済が基本で、小銭をほとんど使わないという方にはおすすめの財布です。
札ばさみ FERMAの機能は札入れ×1、カード入れ×4で、素材はイタリア製皮革となっています。
札ばさみ FERMAの仕様
価格:13,200円(税込)
カラー:ブラック/ブラウン/レッド/ブルー
サイズ:縦18.0×横9.7×厚さ2.0cm
重量:55g
製造国:日本
札ばさみ FERMAの口コミ
デザインはいいけれど
出典:Amazon
せっかくのカード入れですが 普通のプラカードが入りづらい。 入れると出しづらい。
まとめ
m+(エムピウ)の人気財布ランキングを1位から10位まで紹介してきました。m+(エムピウ)では、millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25やstraccio(ストラッチョ)など、コンパクトでミニマムな財布が高い人気を誇っています。個性的なデザインの財布、独特な構造をしている財布に興味があるという方に向いているのがm+(エムピウ)です。
今回紹介した財布
millefoglie(ミッレフォッリエ) 2P 25
straccio(ストラッチョ) リスシオ&ブッテーロ
straccio(ストラッチョ) スペリオーレ
zonzo
LoYen
straccio(ストラッチョ) 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革
millefoglie(ミッレフォッリエ) 2 P25 クアドレッティ
piastra(ピアストラ) ミネルバ・リスシオ
millefoglie(ミッレフォッリエ)2 P25 藤巻百貨店別注クロコ型押し牛革
札ばさみ FERMA
コメント