社会人になって必要になるアイテムのひとつが名刺入れ。営業先や取引先での名刺交換の際に、好印象を残したり、爪跡を残すことにも一役買ってくれるアイテムです。今回は、1万円~2万円の価格帯でおすすめの名刺入れ30選を紹介していきます。
- プレゼントにもおすすめの日本製名刺入れ【1~2万円】
- 1.フジタカ ジョセフ 名刺入れ
- 2.フジタカ バブル 名刺入れ
- 3.フジタカ オーブ名刺入れ
- 4.土屋鞄製造所 ウルバーノ ベルトカードケース・名刺入れ
- 5.土屋鞄製造所 ブライドル 名刺入れ
- 6.キプリス コードバン ベジタブルタンニンレザー ササマチ名刺入れ
- 7.キプリス コードバン&シラサギレザー 通しマチ名刺入れ
- 8.ユハク プルーフ フォスキーア 名刺入れYPF161
- 9.ココマイスター マットーネ 名刺入れ
- 10.ココマイスター マルティーニ 名刺入れ
- 11.ココマイスター ベテルギウス・ハッブルカードケース
- 12.アニアリ アンティークレザー 名刺入れ
- 13.アニアリ ウェーブレザー 名刺入れ
- 14.アニアリ グラインドレザー 名刺入れ
- 15.ソメスサドル コードバン名刺入れ
- 16.二宮五郎商店 KAWA-ORIGAMI(R)ホーウィンレザー「クロノス」カードケース
- 17.二宮五郎商店 KAWA-ORIGAMI(R)ホーウィンレザー「アバンテ」名刺&カードケース
- 18.二宮五郎商店 ボリスモリーニカーフシュリンク 風琴マチ名刺入れ
- 19.ポーター カレント 名刺入れ
- 20.ポーター シーン 名刺入れ
- 21.ポーター カジノ 名刺入れ
- 22.エルゴポック 06W-NAM(名刺入れ)
- 23.エルゴポック TCW-NAM(名刺入れ)
- 24.エルゴポック BLW-NAM(名刺入れ)
- 25.SLOW(スロウ) トスカーナ名刺入れ
- 26.sot(ソット) プエブロレザー カードケース
- 27.sot(ソット) オースピスレザー カードケース
- 28.MOTO(モト) CA4 名刺入れ
- 29.MOTO(モト) CA6 カードケース
- 30.FIVE WOODS(ファイブウッズ) フランス製サドルレザー / カードケース43002
- まとめ
プレゼントにもおすすめの日本製名刺入れ【1~2万円】

就職祝い・転職祝い・昇進祝いの際のプレゼントとしてもおすすめの革アイテムのひとつでもある名刺入れ。日本製の名刺入れであれば、品質が高いことを期待できるので、気に入ってもらえる確率は高くなります。就職した息子や娘、彼氏・彼女へのプレゼントを考えている方も参考にしてみてください。
1.フジタカ ジョセフ 名刺入れ

英国伝統のブライドルレザーを使用した名刺入れ。ブラック×ネイビー、ネイビー×ワイン、キャメル×ワインといったフジタカらしい配色も魅力です。

カード段×4に加えて通しマチ仕様のメインルームがあるので、名刺やカードの枚数が多くても余裕で収納することができます。
2.フジタカ バブル 名刺入れ

フランス・デュプイ社カーフ素材で作られた名刺入れ。内側のカード段の形状が富士山をイメージしているなど、随所にフジタカの個性が詰め込まれています。

内側にはキャメル色のヌメ革が使用されていて、鮮やかなキャメルとブラックとネイビーの表版とのコントラストがお洒落です。
3.フジタカ オーブ名刺入れ

国内最高峰の型押し牛革で作られた名刺入れ。マチを外側に折る風琴マチ仕様になっているので、名刺やカードの収納力に優れています。

メインルームに加え、カード段、フリーポケット、アオリポケットがそれぞれ1つずつあるので、使い勝手が良いです。昇進祝いや転職祝いのプレゼントとしてもおすすめできます。
4.土屋鞄製造所 ウルバーノ ベルトカードケース・名刺入れ

イタリア・トスカーナ州のタンナーが手掛ける高級革「バケッタ・ミリングレザー」で作られた名刺入れ。中央で絞られたフロントベルトと太めの白ステッチが印象的なデザインの名刺入れなので、ファーストコンタクトの相手に対して、確かな印象を残すことができるでしょう。

50枚ほど名刺を収納することができるので、名刺交換を頻繁にするビジネスマンの相棒にはピッタリです。
5.土屋鞄製造所 ブライドル 名刺入れ

質実剛健という言葉がぴったりのブライドルレザーの名刺入れ。紳士としての品格を印象付けるのにも役立つ逸品です。

外観はシンプルですが、収納機能は充実していて、メインの収納部には名刺を40枚ほど収納でき、さらにフリーポケットが2つ備わっています。
6.キプリス コードバン ベジタブルタンニンレザー ササマチ名刺入れ

革のダイヤモンドと称されるコードバンを表側に使用している名刺入れ。ササマチ仕様の収納部になっているので、名刺をある程度入れても膨らみにくく、薄型を維持してくれます。シンプルなデザインですが、内側のカード段に曲線を多用するなど名刺入れを開いたときの美しさも目を引く仕様となっています。
7.キプリス コードバン&シラサギレザー 通しマチ名刺入れ

国産の水染めコードバンと姫路市で鞣されたシラサギレザーを使用して作られた名刺入れ。底の部分にもマチが付いている通しマチ仕様になっているので、高い収納力を誇ります。光沢感のあるコードバンの名刺入れは、使い込むほどに独特の艶と透明感が増していくので、持っている喜びを与えてくれます。
8.ユハク プルーフ フォスキーア 名刺入れYPF161

靄(もや)の色調を表現したユハクらしい名刺入れ。世界トップクラスの手染めのグラデーション技術を持つと評されるユハクの革製品の奥深さを垣間見ることができる品物です。

内側には、30枚ほどの名刺を収納可能なササマチ仕様のメインポケットに加えて、カードポケットが2箇所、背面にも1箇所あり、名刺やカードを分けて収納しやすく機能性が高くなっています。
9.ココマイスター マットーネ 名刺入れ

イタリア・ヴェネツィアの街並みからインスピレーションを受けて誕生したマットーネシリーズの名刺入れ。50枚程度の名刺を収納できる容量の大きな名刺入れです。

非常にシンプルなデザインだからこそ、作りの良さが際立ってきます。就職祝いのプレゼントとしてもおすすめできるコスパの高い名刺入れです。
10.ココマイスター マルティーニ 名刺入れ

イタリアの蒸留所をテーマにして作られるマルティーニシリーズの名刺入れ。上質のオイルドレザーで作られているため、使い込むごとに味わいが出て深みが増していきます。メインの収納部にはマチがあるので、30枚ほどの名刺を収納できます。名刺交換が多いビジネスマンにとっては心強い相棒になるでしょう。
11.ココマイスター ベテルギウス・ハッブルカードケース

赤色超新星のベテルギウスからインスピレーションを受けたコレクションの名刺入れ。ヴィンテージ感がありながらも洗練された風合いが感じられる名刺入れに仕上がっています。

独特の個性を出したいと考えているビジネスパーソンにとっては、ぴったりの名刺入れと言えるかもしれません。
12.アニアリ アンティークレザー 名刺入れ

美しい質感と自然な発色があるアンティークレザーの名刺入れ。センスの良さをアピールすることができる名刺入れに仕上がっています。

カラーバリエーションは5種類。プレゼントする相手が好きなカラーをセレクトすれば、喜ばれること間違いなしでしょう。
13.アニアリ ウェーブレザー 名刺入れ

波をイメージした型押しを施した本革の名刺入れ。真面目過ぎず、奇抜過ぎない、ほどよい遊びがあるデザインの名刺入れに仕上がっています。

波打つレザーは、「海の見える街で育って…」や「週末はサーフィンを…」と会話の糸口に使える可能性も。カラーバリエーションはアニアリの中でも充実している8種類。
14.アニアリ グラインドレザー 名刺入れ

ムラ感のある革の表情が上質感を演出してくれるグラインドレザーの名刺入れ。シンプルなデザインの中に作りのこだわりが見て取れるので、良いものを使っているという印象を与えることができます。

ササマチタイプなので、ある程度の量の名刺を入れることができますし、名刺が少ないときは薄くなります。フラップ裏にもカードポケットがあり、使い勝手の良さが感じられます。
15.ソメスサドル コードバン名刺入れ

輝きと艶を放つ上質なコードバンで作られた名刺入れ。通しマチ仕様のメインの収納部には名刺を50枚ほど収納することができます。

メインの収納部の前面とかぶせの内側に浅いポケットが付いているので、名刺やカードを収納しておくのに便利です。
16.二宮五郎商店 KAWA-ORIGAMI(R)ホーウィンレザー「クロノス」カードケース

経済産業省が選ぶ日本の優れた名品「The Wonder 500(TM)」に選出されているKAWA-ORIGAMIシリーズのカードケース。

「クロノス」は洋封筒タイプのカードケースで、直線的なラインと鋭いエッジが美しいフォルムを作り上げています。
17.二宮五郎商店 KAWA-ORIGAMI(R)ホーウィンレザー「アバンテ」名刺&カードケース

米国シカゴの名門タンナー「ホーウィン社」のレザーを贅沢に使った名刺入れ。一枚革で仕立てられているので、隅々までしなやかで柔軟な質感です。

2箇所ポケットがあり、それぞれに名刺を15枚ほど収納することができる収納力がありつつも、ジャケットのポケットにもスッキリと収まる薄さを実現しています。
18.二宮五郎商店 ボリスモリーニカーフシュリンク 風琴マチ名刺入れ

仔牛の革「カーフスキン」で作られた名刺入れ。キメが細かく、柔らかで繊細な触り心地の名刺入れとなっています。

風琴マチという日本独自の伝統技法が採用されているので、名刺の端や角を傷つけずにスムーズに出し入れすることができるのも魅力です。
19.ポーター カレント 名刺入れ

ポーターの名刺入れで圧倒的な人気を誇るのがカレントシリーズの名刺入れです。波を連想させる美しいエンボス加工が特徴となっています。メインの収納部はマチ付きなので収納力が高く、さらにポケットが3箇所備わっているので、使い勝手が良いです。

ベーシックなデザインで価格もリーズナブルなので、就職祝いのプレゼントの候補としてもおすすめできます。
20.ポーター シーン 名刺入れ

艶があり上品な表情のレザーで作られた名刺入れ。メインの収納部には、名刺を10枚ほどまとめて収納できるスペースがあります。

マチが外側に折れている「風琴マチ」を採用しているので名刺の出し入れもしやすいです。表面の金属のロゴプレートがアクセントです。
21.ポーター カジノ 名刺入れ

重厚な素材感が魅力の英国製ブライドルレザーを使用したカジノシリーズの名刺入れ。使い込むほどに表面に浮き出たロウが馴染んでいき、革に上品な艶と光沢が出てきます。内側には頂いた名刺入れを一時的に挟んでおけるスリットを装備、ビジネスシーンに花を添える所作を引き立ててくれます。

ポーターというネームバリューがあり、ブライドルレザーの名刺入れということを考えるとコスパは高いです。
22.エルゴポック 06W-NAM(名刺入れ)

しなやかな質感のワキシングレザーを使用したエルゴポック06シリーズの名刺入れ。背面に備わっている、名刺を一時的にホールドするスリットが秀逸。ちなみに、このデザインは06シリーズだけでなく、エルゴポックの名刺入れの多くに共通しているデザインです。

充実した収納力と機能性を兼ね備えた使い勝手の良さが特徴です。
23.エルゴポック TCW-NAM(名刺入れ)

シュリンクレザーを使用したTCシリーズの名刺入れ。柔らかい質感なので、持っていて心地いいですし、名刺入れを出したときに柔らかな印象を与えることもできます。

名刺をまとめて収納できるスペースは2箇所あり、名刺の仕分けがしやすくなっているので便利です。さらに2箇所ポケットがあるので、すぐに取り出したい名刺や分けておきたい名刺を収納しておくために仕えます。
24.エルゴポック BLW-NAM(名刺入れ)

ブライドルレザーで作られた品格と堅牢性を兼ね備えた名刺入れ。使い込むほどにロウが馴染んでいくので、革に美しい光沢と深みが出てきます。

経年変化を楽しむことができるので、長い期間に渡って愛用することができるでしょう。
25.SLOW(スロウ) トスカーナ名刺入れ

イタリア・トスカーナ地方独特の革を使って作られた名刺入れ。使いやすさを考慮した3層構造になっていて、名刺・カード・電子マネーを分けて収納できるようになっています。

カラーバリエーションが7種類と豊富なので、好みの色を見つけることができるでしょう。
26.sot(ソット) プエブロレザー カードケース

人気の高いイタリアンレザーである「プエブロレザー」を使用している名刺入れ。通しマチのポケットにはかなりの名刺入れを収納することができます。

使い込むほどに革が手に馴染んでいき、革の色艶も美しく変化を見せてくれます。カラーは、キャメル・ダークブラウン・ブラックの3種類から選ぶことができます。
27.sot(ソット) オースピスレザー カードケース

日本の伝統文様である立涌(たてわく・たちわき)文様を表地にあしらった和テイストが前面に押し出されている名刺入れ。和装に合う名刺入れを探している人がいれば、この名刺入れはおすすめです。

姫路産の牛革「オースピスレザー」を使用し、裏地には山梨県の伝統工芸「甲州織」を使用するなど、日本の伝統を随所に詰め込んでいる名刺入れとなっています。
28.MOTO(モト) CA4 名刺入れ

外側だけでなく内側もイタリアンカウハイドで作られた耐久性に優れた名刺入れ。フラップ式のデザインになっているので、型崩れが起きづらく名刺をきれいに収納しておくことができます。メインの収納スペースの容量は名刺サイズで40枚ほど。ブラック・ブラウン・ブルー・イエロー・グリーンのカラーが用意されています。
29.MOTO(モト) CA6 カードケース

イタリアンサドルレザーを使用したカードケース。名刺サイズであれば、約50枚をメインポケットに収納することができます。カードポケットは内側に3箇所、外側にも1箇所あるので、名刺やカードを分けて収納しやすくなっています。カラーバリエーションが豊富で、シンプルなものから個性を出せるカラーまで揃っています。
30.FIVE WOODS(ファイブウッズ) フランス製サドルレザー / カードケース43002

フランスの老舗タンナーのサドルレザーを使用しているカードケース。

メインポケットは通しマチで作られているので名刺の収納力が高く、さらに3箇所ポケットがあるので、使い勝手も良くなっています。
まとめ
1万円~2万円の間で購入できる日本製の名刺入れ30選を紹介してきました。シンプルなデザインのものから個性が光るもの、カラーバリエーションが豊富なものまで様々あるので、お気に入りの一品をぜひ探してみてください。
コメント