常に身に付けるモノの中で、センスが明らかになるのが財布です。特に30代になると、大人らしくてセンスの良い財布を選びたいと思う男性は少なくありません。そこで今回は、30代男性におすすめできる日本製の革財布ブランドを厳選して紹介していきます。
この記事を読むとこんなことが分かります。
・30代男性が財布選びで失敗しないためのポイント
・財布の予算の相場は30代男性だといくらくらい?
・30代男性が選んで間違いのない革製品ブランド
30代男性の財布選びのポイント

大人らしくてセンスが光る財布を選ぶために、30代男性が考えると良いポイントは「財布の素材」「財布の形」の二つです。この二つを決めたら、あとは予算に応じて気に入るものを選ぶと良いでしょう。
財布の素材にこだわる
30代になって新調する財布には、革の素材にこだわってみてもらいたいもの。おすすめなのは革のダイヤモンドと称される「コードバン」、堅牢性の高い「ブライドルレザー」、そして「ヌメ革」です。
・コードバン
コードバンは、馬の臀部から取られる革で、艶のある光沢感が特徴です。一頭から取らるコードバンの量は少ないので、希少価値があります。コードバンは、使い込めば使い込むほど艶と光沢感が増してくるので、革を育てていくという喜びを味わえます。
ただし、コードバンは水に弱いという性質があり、ラフに扱ってしまうとすぐに傷んでしまうので、取り扱いには注意が必要です。基本的にオフィスでの仕事がほとんどで、外回りがないという30代男性であれば、コードバンの財布はおすすめできます。
・ブライドルレザー
牛革に蝋を塗り込んで作られるブライドルレザーは、汗や水にも強く、丈夫で傷つきにくいという特徴があります。さらに、使い込んでいくと艶が増していく経年変化を楽しめる革でもあります。
コードバンほどの光沢はありませんが、多少ラフな扱いをしても耐えられるので、外回りなどが多い30代男性にはおすすめできる財布です。
・ヌメ革
植物に含まれているタンニンなどで鞣した革がヌメ革です。ヌメ革の財布はリーズナブルな価格であるので、コードバンやブライドルレザーの財布は高くてなかなか手が出せないという方は、ヌメ革の財布がおすすめです。
国内の革製品ブランドでもヌメ革の財布を出しているので、まずはヌメ革の財布を買って、そのブランドの造りの良さを確認してみるというのもアリです。
財布の形にこだわる
財布の形は千差万別、長財布を例にしてもラウンドファスナー・Lファスナー・かぶせ蓋と種類が豊富にあります。最近のトレンドはラウンドファスナータイプですが、自分の財布の使用状況・目的などを考えた上で、形を決めていくようにしましょう。
・ラウンドファスナータイプ
ラウンドファスナータイプの特徴はなんといっても収納力の高さ。カードポケットが10箇所ある財布も珍しくありません。仕切りも多く設置できるので、紙幣・小銭・領収書など整理しやすいですし、視認性も高いです。
・Lファスナータイプ
L字にファスナーが設置されている長財布。ラウンドファスナーよりも薄いタイプが多く、カジュアル感があります。折り財布に比べると、収納力は断然高いので、L字ファスナータイプの長財布を今まで持ったことがないという方は、どんな財布かチェックしてみるのも良いでしょう。
・かぶせ蓋タイプ
スタンダードな長財布のカタチがかぶせ蓋タイプです。薄く仕上げることができるので、上品な雰囲気があります。また、スーツの内ポケットに入れてもフォルムを崩さないなど、実用性にも優れています。
30代男性の財布の予算は?
どんな素材で、どんな形がいいかがはっきりしてきたら、あとは予算内の財布から決めるだけになります。30代男性の財布にかける予算の平均は1~3万円ほどとされています。
ブライドルレザーやコードバンの財布は値段が張りますが、それだけ耐久性も高く長い期間愛用することができるので、本当に気にいった財布であれば買う価値があります。
30代男性におすすめの日本製メンズ財布ブランド10選
ここでは、国内ブランド6選と海外ブランド6選、あわせて12選を紹介していきます。誰でも知っている知名度抜群のブランドから、玄人好みのブランドまで幅広く紹介しているので、財布選びの参考にしてみてください。
GANZO(ガンゾ)

国内屈指の最高級メンズ革製品ブランド。本物を追求する日本の職人による匠のこだわりと魂が息づいています。ガンゾのコンセプトは「あなたの手によって“世界最高”の完成品となる」というもの。エイジングを重ねて、唯一無二の逸品となっていく喜びを与えてくれるブランドです。
取り扱っている主な革:ブライドルレザー・コードバン・スモールクロコ
創業年 | 1917年 |
価格帯 | 17,600~209,000円 |
創業地 | 東京都日本橋 |
公式サイト | https://www.ganzo.ne.jp/ |
30代男性におすすめのGANZO(ガンゾ)の財布



土屋鞄製造所

土屋鞄製造所は丈夫さとシンプルでありながら品のあるランドセルづくりから始まった革製品ブランド。土屋鞄製作所のコンセプトは「時間を超えて、愛されるものを。」というもの。エイジングを重ねていくごとにやさしく手に馴染んでいき、思い出と愛着が革に染み込んでいく…人生の相棒になるレザーアイテムを作っているブランドです。
取り扱っている主な革:バッファロータンニンレザー・ブライドルレザー・コードバン
創業年 | 1965年 |
価格帯 | 7,150~67,650円 |
創業地 | 東京都 |
公式サイト | https://tsuchiya-kaban.jp/ |
30代男性におすすめの土屋鞄製造所の財布
《土屋鞄製造所で人気の二つ折り財布をさらに詳しく見る》
《土屋鞄製造所で人気の長財布をさらに詳しく見る》
ポーター

ポーターは1962年に𠮷田カバンから誕生したブランド。𠮷田カバンの社是は「一針入魂」で、素材選びからデザイン、縫製に至るまで手を抜かないものづくり精神が、ポーターの製品にも受け継がれています。ポーターは、コムデギャルソンやビームスなどハイブランドからセレクトショップまで幅広くコラボしていることでも有名です。
取り扱っている主な革:コットン・レザー
創業年 | 1935年(𠮷田カバン) |
価格帯 | 4,400~73,700円 |
創業地 | 東京都神田須田町 |
公式サイト | https://www.yoshidakaban.com/ |
30代男性におすすめのポーターの財布
《ポーターで人気の二つ折り財布をさらに詳しく見る》
《ポーターで人気の長財布をさらに詳しく見る》
キプリス

世界で最も美しいとされる蝶“モルフォ”のなかでも、ひときわ美しいとされているのが「キプリス」。自然界の中で美の頂点に君臨する「キプリス」からブランド名が取られています。
キプリスのコンセプトは「こだわりを仕立てる」というもの。使い込むほどに新しい魅力を発見することができ、長い期間愛し続けることができる革製品を作り続けることに本質的な価値を見出しているブランドです。
取り扱っている主な革:シラサギレザー・ディアスキン・クロコダイル・コードバン
創業年 | 1995年 |
価格帯 | 11,000~275,000円 |
創業地 | 東京都 |
公式サイト | https://www.cypris-online.jp/ |
30代男性におすすめのキプリスの財布



《キプリスで人気の二つ折り財布をさらに詳しく見る》
《キプリスで人気の長財布をさらに詳しく見る》
yuhaku(ユハク)

世界一の手染めレザーブランドという評価を受けているユハク。透明感がありながら深みのある美しい色合いの革製品を数多く生み出しています。独創的な染色手法で生み出されるグラデーションは唯一無二の存在感があり、他の革製品ブランドと一線を画すユハクのアイデンティティの核になっています。
取り扱っている主な革:牛革・コードバン・クロコダイル
創業年 | 2009年 |
価格帯 | 18,700~286,000円 |
創業地 | 神奈川県横浜 |
公式サイト | https://yuhaku.co.jp/ |
30代男性におすすめのユハクの財布
《yuhaku(ユハク)で人気の二つ折り財布をさらに詳しく見る》
《yuhaku(ユハク)で人気の長財布をさらに詳しく見る》
aniary(アニアリ)

aniary(アニアリ)は、“An ideal and reality(理想と現実)”がコンセプトの革製品ブランド。カラーバリエーションの豊富さもアニアリの魅力のひとつで、他の革製品ブランドではないような色の財布も手に入れることができます。
取り扱っている主な革:アンティークレザー・ウェーブレザー・クロコダイル
創業年 | 1997年 |
価格帯 | 19,800~97,900円 |
創業地 | 東京港区 |
公式サイト | https://www.aniary.com/ |
30代男性におすすめのアニアリの財布
《aniary(アニアリ)で人気の二つ折り財布をさらに詳しく見る》
COCOMEISTER(ココマイスター)

ココマイスターは、日本屈指の熟練職人を抱えているハイエンド革製品ブランド。イギリスで、第2代ケント公爵エドワード王子へココマイスターの革製品がプレゼントされるなど、革製品の本場イギリスでも高い評価を得ています。ココマイスターの特徴のひとつは、財布の種類の豊富さです。それぞれの革の特長を活かした財布が数多く作られています。
取り扱っている主な革:ブライドルレザー・コードバン・クロコダイル
創業年 | 2009年 |
価格帯 | 24,000~560,000円 |
創業地 | 東京都港区 |
公式サイト | https://cocomeister.jp/f_series/series.htm |
30代男性におすすめのココマイスターの財布



《ココマイスターで人気の二つ折り財布をさらに詳しく見る》
《ココマイスターで人気の長財布をさらに詳しく見る》
二宮五郎商店

二宮五郎商店は、長く愛用できる革製品を作るために「最高の革」を選んで、最高の一生モノを仕立てている革製品ブランドです。二宮五郎商店の革製品は、素材への強いこだわりだけでなく、本物のデザインも追及しているため、使い勝手の良さが光る製品が多くあります。
取り扱っている主な革:カーフシュリンク・クロムエクセルレザー・コードバン
創業年 | 1946年 |
価格帯 | 13,000~120,000円 |
創業地 | 東京都墨田区 |
公式サイト | https://www.ninoworks.com/ |
30代男性におすすめの二宮五郎商店の財布
WILDSWANS(ワイルドスワンズ)

1998年に3兄弟によって設立された革製品ブランド。上質な素材を選び、経年変化に耐えるデザインを考え、丁寧な手仕事で革製品を作り上げています。丸みがかったフォルムがワイルドスワンズの財布の特徴で、長財布のかぶせ蓋の曲線はワイルドスワンズの代名詞となっています。
取り扱っている主な革:ブライドルレザー・コードバン・クロコダイル
創業年 | 1998年 |
価格帯 | 18,000~158,000円 |
創業地 | 茨城県 |
公式サイト | https://www.wildswans.jp/ |
30代男性におすすめのワイルドスワンズの財布



FIVE WOODS(ファイブウッズ)

1890年創業の林五のプライベートブランドがファイブウッズ。革財布の定番の素材であるブライドルレザーやコードバンに加え、エイ革や鮫革など珍しい革で財布をリリースしている革財布ブランドです。
取り扱っている主な革:ブライドルレザー・コードバン・エイ革・鮫革
創業年 | 1890年 |
価格帯 | 8,250~82,500円 |
創業地 | 大阪 |
公式サイト | https://www.hayashigo-store.com/ |
30代男性におすすめのHAYASHIGOの財布
まとめ
30代男性におすすめできる【日本製】のメンズ革財布ブランド10選を紹介してきました。どのブランドも素材からデザイン、縫製に至るまでこだわりをもって仕上げています。デザインと革の素材、価格などを比較して好みの革財布を手に入れてください。
コメント