ランドセルで有名な土屋鞄製作所ですが、ショルダーバッグ・トートバッグ・長財布・二つ折り財布などの革製品も高い人気を誇ります。工房が併設されている直営店に行くと、職人の手仕事を間近で見ることも。ここでは、土屋鞄製作所の直営店について紹介していきます。
工房が併設されている土屋鞄製作所の直営店
工房が併設されている土屋鞄製作所の直営店は、東京・西新井本と長野・軽井沢の2店舗あります。
西新井本店

本店には工房が併設してあり、土屋鞄製作所の原点であるランドセル作りを見ることができます。熟練した職人の手作業を見ることで、店内に並んでいる製品から人の手の温もりを感じられるようになるはずです。
住所/東京都足立区西新井7-15-5
TEL/03-5647-5124
営業時間/10:00〜18:00
定休日/毎週火曜日(祝日の場合は水曜休)臨時休業あり
軽井澤公房店

緑あふれる森のなかにある土屋鞄製作所の直営店。定番の革アイテムとランドセルが取り揃えてあります。
住所/長野県北佐久郡軽井沢町発地200
TEL/0267-44-6081
営業時間/10:00〜18:00
定休日/毎週火曜日(祝日の場合は水曜休)定休日は時期により変動
土屋鞄製作所の直営店舗
関東に6店舗、関西に3店舗、中部と九州に1店舗ずつ、計11店舗の直営店があります。
関東
鎌倉店
歴史と文化の街・鎌倉にある直営店。緑の山々と潮の騒めきに囲まれながら、ゆっくりと商品を探すことができます。
住所/神奈川県鎌倉市由比ガ浜 1-10-2
丸の内店
新丸ビル4階にある直営店。シンプルな店内にビジネスマン向けのバッグ・財布・小物が陳列されています。
住所/東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸ビル 4F
渋谷店
渋谷スクランブルスクエア11Fにある直営店。伝統と革新が調和された店内には、土屋鞄のものづくりにかける思いが詰まっています。
住所/東京都渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア11F
日本橋店
職人の街・日本橋にある直営店。店内の各所には、時間や手仕事をテーマにしたインテリアが配置されています。
住所/東京都中央区日本橋室町三丁目2番1号 コレド室町テラス1F
自由が丘店
閑静な住宅街・自由が丘の一角に佇む直営店。店内は、革を感じる・親しむ・学ぶをテーマにデザインされています。
住所/東京都目黒区自由が丘2-6-19 1F
横浜店
西洋と日本文化の交差点・横浜にある直営店。中華街や山下公園からも離れていない場所にあるので、観光の合間や仕事帰りに立ち寄ることができます。
住所/神奈川県横浜市中区日本大通18 KRCビル1F
関西
神戸店
港町・神戸にある直営店。白を基調とした店内には、鞄や財布などの革製品が整然と陳列されています。
住所/兵庫県神戸市中央区山本通3-14-14 1F
京都店
栗の木や古いレンガなどの素材を基調にデザインされた店内。使い込めば使い込むほど愛着がわいてくる製品が陳列されています。
住所/京都市中京区大阪材木町690-3
梅田店
活気あふれる大阪駅のほど近くにある直営店。グランフロント大阪 北館1Fにあるので、買い物や仕事帰りにも気軽に立ち寄ることができます。
住所/大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪 北館1F
中部・九州
名古屋
ミッドランドスクエアB1Fにある直営店。店内は、明治・大正期の洋館をイメージしたデザインがされています。クラッシックな雰囲気なので落ち着いて製品を見ることができます。
住所/愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1 ミッドランドスクエアB1F
福岡
九州エリア唯一の土屋鞄製作所の直営店。店内には木が豊富に使われているため、和の雰囲気が醸し出されています。
住所/福岡県福岡市中央区今泉1-18-22-1 季離宮アネックス1号室
まとめ
日本の職人が一つひとつ仕立て上げる土屋鞄製作所の上質なレザーアイテム。実際に手に取って、質感を確かめることで、仕立ての良さを感じ取ることができます。土屋鞄製作所のレザーアイテムの購入を考えている方は、まずは直営店を訪れてみてください。
コメント